PR

離婚の慰謝料と養育費の相場、不払いの対処法

後悔しないための「取り分の確認」

※この記事は約45秒で読めます

 

シットクナイン編集部のミサキ(34)の記事です。
3歳の男の子の母です。

 

28歳で結婚し、32歳で離婚しました。
親権は私が持っており、保育園に通わせています。

 

ここでは私が実際の失敗から学んだ「離婚の慰謝料と養育費」についてまとめています。

 

特に、
持ち家がある方には必見の内容になっています。


 

 

離婚の慰謝料と養育費の相場

慰謝料の相場

婚姻生活のなかで精神的な苦痛を受けて、それが離婚原因になった場合に慰謝料が発生します。

 

慰謝料の額は状況によって異なりますが、50万円から300万円が相場になっています。

 

なかでも不倫が原因で離婚に至ると、慰謝料は高額になる傾向にあります。 

 

養育費の相場

養育費は、離婚する際の父母の収入や子供の人数によって決められます。

 

また、子供の年齢によっても金額に違いがあります。

 

年収400万円ぐらいを例にとってみると、

  • 0歳から14歳で月額4万円から6万円
  • 15歳から19歳で月額6万円から8万円
が相場です。

 

性格の不一致での慰謝料・養育費について

 

慰謝料は、不貞行為や暴力といった権利侵害があった場合に支払われます。

 

そのため、性格の不一致という理由だけでは、慰謝料の対象になりません。

 

一方で、養育費は子供の健全な成長を促すために支払われるものです。
離婚という事実があれば、理由を問わずに支払われます。

 

離婚後に相手が払わない場合(不払い)

 

離婚後に慰謝料や養育費が支払われなくなったら、相手方に連絡して事情を尋ねます。

 

もし、連絡がつかなかったり、正当な理由がなければ「相手の住所を管轄する裁判所」に申請して強制執行することもできます。

 

 

強制執行すれば財産差し押さえなどの手段によって、支払いを強制させることができます。


 

 

【重要】離婚で大損しないために

 

離婚で1番モメやすいのは
「持ち家の財産分与」です。

 

 

婚姻中に購入した家は、どちらか一方の名義になっていても夫婦の共有財産となります。
結婚前からの所有は財産分与の対象になりません

 

 

原則2分の1ずつ分けることになりますが、家自体を半分にすることはできないので、

  • 一方が住み続け、一方が売却評価額の半分を受け取る
  • 売却で現金化し、半分ずつ分ける

どちらかになります。

参照:民法第768条・762条

 

 

 

ここで重要なのが
「持ち家の評価額」

 

 

あらかじめ家の評価額を調べ、
自分の取り分を把握しておかないと
相手の良いように分配されてしまいます。

 

 

さらに

  • 住宅ローンはどうするのか?
  • どちらが住み続けるのか?
  • 慰謝料・養育費
  • 親権者の決定
なども評価額がないとモメやすくなります。

 

けっきょく裁判になり、100万〜200万の費用がかかる上、離婚まで1年以上かかることも。

 

 

また

  • 司法書士に相談する場合
  • 公正証書(離婚での約束事)を作成する場合
にも評価額を把握しているとスムーズです。

 

 

できるだけ早く
持ち家の評価額は調べておくと安心です。

 

「家の評価額」と「自分の取り分」が見えていれば、こちらのペースで話ができます。


 

 

持ち家がいくらなのか?調べる方法

 

家の評価額チェックで便利なのが
下記の無料サービスです。

 

↓↓

  • おおよその築年数や間取り・面積
  • 住所

を45秒ほどで入力すると持ち家の最高評価額を知れる無料サービスです。
いきなり業社に会うことはありません

 

↓↓

 

もちろん、相手にナイショで調べることが可能です。


 

⇒無料で「持ち家の評価額」を調べてみる

全国対応

調べるだけでもOK

 

 

利用者の口コミ

 


離婚を考えており、できるだけ早くマンションの評価額を知りたかったので利用しました。
オーバーローンは避けたかったので、できるだけ高額で売れる不動産屋さんを探していました。

 

1分程度で入力後、メールにて5社から査定額をもらえました。

 

専業主婦/45歳/大阪府在住


 


当時は、まだ別居中だったので
売るつもりは無かったのですが、どれくらいの評価があるのかと思って利用しました。予想外に早く評価額を知れたので、無駄にモメずに済みました。

 

パート/39歳/群馬県太田市在住


 


急いでいたので、すぐに3つの不動産会社から評価額を知れたのは嬉しかったです。
おかげで財産分与がスムーズにできました。

 

すぐに査定額を知りたい人に良いサービスだと思います。

 

会社員/35歳/埼玉県和光市在住


 

↓↓

45秒で終わります

 

全国対応

調べるだけでもOK

TOPへ