・離婚の仕方(種類)進め方
・後悔しない離婚準備と「取り分の確認」
※この記事は約45秒で読めます

シットクナイン編集部のミサキ(34)の記事です。
3歳の男の子の母です。
28歳で結婚し、32歳で離婚しました。
親権は私が持っており、保育園に通わせています。
ここでは「離婚の仕方・進め方」についてまとめています。
特に、
持ち家がある方には必見の内容になっています。
離婚の仕方(種類)・進め方
離婚には3つの方法があります。
話がまとまるまで
協議⇒調停⇒裁判の順で進めていきます。
協議離婚は話し合いで離婚を決定します。
お互いに同意がある場合に成立します。
法的な効力はなく、あくまで話し合いで決まります。
裁判などで決定するべきことが少ないようなケースです。
離婚調停は、調停が行われますが裁判のような法的なものではありません。
例えば、
相手に出頭を要請して、出頭しなかったとしても法的な効力はありません。
罰則などもないので、基本的には相手の任意です。
手続きも比較的簡素で、自分でもやろうと思えばできます。
民事訴訟により決定されます。
慰謝料、養育費、養育権など、などが決定され、法的な効力があります。
ただし、弁護士などに相談する必要があるので費用や時間がかかります。
浮気やDVなどで相手に非がある場合は、こういった方法でしっかりと明らかにして、それなりの請求をするのがよいでしょう。
相手が話を聞かない(同意しない)時の対処法
相手が話に応じない場合は、法的な窓口へ相談するか、弁護士事務所に相談しましょう。
1人で頑張らず第三者に入ってもらうのがベストです。
下記で説明している「公正証書の作成」も重要です。
必要な離婚準備
事実に基づき
まわりから共感される理由を用意しましょう。
もっともスムーズなのは
- 浮気
- 家庭内暴力(DV)
- 借金
最近は
- 性格の不一致
- 子供ができない
- すれ違い
子供がいる場合は、
- 児童扶養手当
- 母子福祉資金貸付け
- ひとり親家庭等医療費助成制度
児童扶養手当
子供1人の場合、42910円から支給されます。
(2人以上は1人増えるごとに10000円程度加算)
母子福祉資金貸付け
就職や児童の入学などで資金が必要になったときに、都道府県や指定都市などの公共団体貸付けを受けられる資金です。
月額27000円〜原則無利子
ひとり親家庭等医療費助成制度
保護者と児童が病院で診療を受けたときに、一部負担金を差し引いた額が助成されます。
慰謝料はあくまでも個人の状況によって判断されますので、弁護士に相談することをおすすめします。
例えば
浮気の場合、平均で300万円ですが、夫婦関係によって大きく増減します。
公正証書を作成しておくことで、離婚後にモメることが減ります。
夫婦で作成することも可能ですが、安全性・公平性を考慮して、司法書士に相談することをおすすめします。

特に
持ち家などの、大きな財産がある場合は重要です。
【重要】離婚で大損しないために
離婚で1番モメやすいのは
「持ち家の財産分与」です。
婚姻中に購入した家は、どちらか一方の名義になっていても夫婦の共有財産となります。
※結婚前からの所有は財産分与の対象になりません
原則2分の1ずつ分けることになりますが、家自体を半分にすることはできないので、
- 一方が住み続け、一方が売却評価額の半分を受け取る
- 売却で現金化し、半分ずつ分ける
どちらかになります。
参照:民法第768条・762条
ここで重要なのが「持ち家の評価額」
あらかじめ家の評価額を調べ、
自分の取り分を理解しておかないと
相手の良いように分配されてしまいます。
さらに
- 売却するならいくらが自分の取り分になるのか?
- 住宅ローンはどうするのか?
- どちらが住み続けるのか?
- 慰謝料・養育費
- 親権の決定
けっきょく裁判になり、100万〜200万の費用がかかる上、離婚まで1年以上かかることも。
また
- 弁護士・司法書士に相談する場合
- 公正証書(離婚での約束事)を作成する場合
いますぐ
持ち家の評価額を査定しておくと安心です。

「家の評価額」と「自分の取り分」が見えていれば、こちらのペースで話ができます。
持ち家がいくらなのか?比べる方法
家の評価額チェックで便利なのが
下記の無料サービスです。
↓↓
- おおよその築年数や間取り・面積
- 住所など
を45秒ほどで入力すると持ち家の評価額を教えてもらえる無料サービスです。
※いきなり業社に会うことはありません
↓↓
※一例です

もちろん、相手にナイショで査定することが可能です。
※全国対応
※調べるだけでもOK
利用者の口コミ

離婚を考えており、できるだけ早くマンションを査定したかったので利用しました。
オーバーローンは避けたかったので、できるだけ高額で売れる不動産屋さんを探していました。
1分程度で入力後、5社から査定額をもらえました。
専業主婦/45歳/大阪府在住

当時は、まだ別居中だったので
売るつもりは無かったのですが、どれくらいの評価があるのかと思って利用しました。予想外に早く評価額を知れた上、売却できたので、無駄にモメずに済みました。
パート/39歳/群馬県太田市在住

急いでいたので、すぐに3つの不動産会社から評価額を知れたのは嬉しかったです。
おかげで財産分与がスムーズにできました。
すぐに査定額を知りたい人に良いサービスだと思います。
会社員/35歳/埼玉県和光市在住
↓↓
45秒で終わります
全国対応
調べるだけでもOK