PR

離婚の仕方(種類)進め方

後悔しない離婚準備と「取り分の確認」

※この記事は約45秒で読めます

 

シットクナイン編集部のミサキ(34)の記事です。
3歳の男の子の母です。

 

28歳で結婚し、32歳で離婚しました。
親権は私が持っており、保育園に通わせています。

 

ここでは「離婚の仕方・進め方」についてまとめています。

 

特に、
持ち家がある方には必見の内容になっています。


 

 

離婚の仕方(種類)・進め方

 

離婚には3つの方法があります。

 

話がまとまるまで
協議⇒調停⇒裁判の順で進めていきます。

 

協議離婚

協議離婚は話し合いで離婚を決定します。
お互いに同意がある場合に成立します。

 

法的な効力はなく、あくまで話し合いで決まります。
裁判などで決定するべきことが少ないようなケースです。

 

離婚調停

離婚調停は、調停が行われますが裁判のような法的なものではありません。

 

例えば、
相手に出頭を要請して、出頭しなかったとしても法的な効力はありません。

 

罰則などもないので、基本的には相手の任意です。

 

手続きも比較的簡素で、自分でもやろうと思えばできます。

 

離婚裁判

民事訴訟により決定されます。

 

慰謝料、養育費、養育権など、などが決定され、法的な効力があります。

 

ただし、弁護士などに相談する必要があるので費用や時間がかかります。

 

浮気やDVなどで相手に非がある場合は、こういった方法でしっかりと明らかにして、それなりの請求をするのがよいでしょう。

 

相手が話を聞かない(同意しない)時の対処法

 

相手が話に応じない場合は、法的な窓口へ相談するか、弁護士事務所に相談しましょう。

 

1人で頑張らず第三者に入ってもらうのがベストです。

 

下記で説明している「公正証書の作成」も重要です。

 

 

必要な離婚準備

離婚理由の準備

事実に基づき
まわりから共感される理由を用意しましょう。

 

もっともスムーズなのは

  • 浮気
  • 家庭内暴力(DV)
  • 借金
など。

 

最近は

  • 性格の不一致
  • 子供ができない
  • すれ違い
などの理由でも比較的スムーズです。

 

公的扶助の確認


子供がいる場合は、

  • 児童扶養手当
  • 母子福祉資金貸付け
  • ひとり親家庭等医療費助成制度
などがあります。

児童扶養手当

子供1人の場合、42910円から支給されます。
(2人以上は1人増えるごとに10000円程度加算)

 

母子福祉資金貸付け

就職や児童の入学などで資金が必要になったときに、都道府県や指定都市などの公共団体貸付けを受けられる資金です。
月額27000円〜原則無利子

 

ひとり親家庭等医療費助成制度

保護者と児童が病院で診療を受けたときに、一部負担金を差し引いた額が助成されます。

 

慰謝料の確認

慰謝料はあくまでも個人の状況によって判断されますので、弁護士に相談することをおすすめします。

 

例えば
浮気の場合、平均で300万円ですが、夫婦関係によって大きく増減します。

 

公正証書の作り方

 

公正証書を作成しておくことで、離婚後にモメることが減ります。

 

夫婦で作成することも可能ですが、安全性・公平性を考慮して、司法書士に相談することをおすすめします。

 

特に
持ち家などの、大きな財産がある場合は重要です。


 

 

【重要】離婚で大損しないために

 

離婚で1番モメやすいのは
「持ち家の財産分与」です。

 

 

婚姻中に購入した家は、どちらか一方の名義になっていても夫婦の共有財産となります。
結婚前からの所有は財産分与の対象になりません

 

 

原則2分の1ずつ分けることになりますが、家自体を半分にすることはできないので、

  • 一方が住み続け、一方が売却評価額の半分を受け取る
  • 売却で現金化し、半分ずつ分ける

どちらかになります。

参照:民法第768条・762条

 

 

 

ここで重要なのが「持ち家の評価額」

 

 

あらかじめ家の評価額を調べ、
自分の取り分を理解しておかないと
相手の良いように分配されてしまいます。

 

 

さらに

  • 売却するならいくらが自分の取り分になるのか?
  • 住宅ローンはどうするのか?
  • どちらが住み続けるのか?
  • 慰謝料・養育費
  • 親権の決定
なども評価額がないとモメやすくなります。

 

けっきょく裁判になり、100万〜200万の費用がかかる上、離婚まで1年以上かかることも。

 

 

また

  • 弁護士・司法書士に相談する場合
  • 公正証書(離婚での約束事)を作成する場合
にも評価額を把握しているとスムーズです。

 

 

いますぐ
持ち家の評価額を査定しておくと安心です。

 

「家の評価額」と「自分の取り分」が見えていれば、こちらのペースで話ができます。


 

 

持ち家がいくらなのか?比べる方法

 

家の評価額チェックで便利なのが
下記の無料サービスです。

 

↓↓

  • おおよその築年数や間取り・面積
  • 住所など

を45秒ほどで入力すると持ち家の評価額を教えてもらえる無料サービスです。
いきなり業社に会うことはありません

 

↓↓

※一例です

 

もちろん、相手にナイショで査定することが可能です。


 

⇒無料で持ち家の評価額を調べる

全国対応

調べるだけでもOK

 

 

利用者の口コミ

 


離婚を考えており、できるだけ早くマンションを査定したかったので利用しました。
オーバーローンは避けたかったので、できるだけ高額で売れる不動産屋さんを探していました。

 

1分程度で入力後、5社から査定額をもらえました。

 

専業主婦/45歳/大阪府在住


 


当時は、まだ別居中だったので
売るつもりは無かったのですが、どれくらいの評価があるのかと思って利用しました。予想外に早く評価額を知れた上、売却できたので、無駄にモメずに済みました。

 

パート/39歳/群馬県太田市在住


 


急いでいたので、すぐに3つの不動産会社から評価額を知れたのは嬉しかったです。
おかげで財産分与がスムーズにできました。

 

すぐに査定額を知りたい人に良いサービスだと思います。

 

会社員/35歳/埼玉県和光市在住


 

↓↓

45秒で終わります

 

全国対応

調べるだけでもOK

TOPへ