・指定流通機構(レインズ)とは?
・1番はじめに知っておくべきこと
※この記事は約45秒で読めます

シットクナイン不動産編集部の桐山(35)の記事です。
ここでは「指定流通機構(レインズ)」についてまとめています。
特に
不動産売却が初めての方には、必見の内容です。
指定流通機構とは
指定流通機構はレインズとも呼ばれています。
国土交通大臣によって指定を受けた公益法人で、宅地建物取引業を営んでいる業者にむけて「不動産情報の共有サービス」を提供しています。
宅地建物取引業者は
媒介契約を締結した際には契約の内容に応じた期日までに不動産情報をレインズに登録する義務を負い、その情報を他の業者が見れる仕組みになっています。
※閲覧できるのは不動産会社のみです
メリット
指定流通機構に登録すると
迅速に不動産取引できるのがメリットです。
以前は
不動産売却にて不動産業者と
- 専属専任媒介契約
- 専任媒介契約
そのため、
他の不動産業者もその不動産を仲介できる指定流通機構のサービスが始まったのです。
結果
売主としては買主が見つかりやすくなったのがメリットです。

買主としても指定流通機構に登録されている物件は、どの業者からも紹介してもらえるので、希望の物件に出会える可能性が高くなっています。
売却で大損しないために
家や土地の売却では
1社だけの査定額を鵜呑みにすると大損する危険性があります。
実は不動産会社にも
- 一戸建てが得意
- マンションが得意
- 土地が得意
- そもそも賃貸メイン
「売る力」も「売却額」もバラバラ。
得意・不得意だけで
売却額に500万円以上の差が出ることも。
いきなり業者に会ってしまう前に
あらかじめ複数社を比較しておきましょう。
必ず試しておくべき無料サービス
比較は必須ですが
一社ごとに査定見積もりを取るのは大変ですよね?
いきなり不動産会社のハシゴも気が引けるかもしれません。
そこで便利なのが
下記の無料サービス。
↓↓
- おおよその築年数や間取り・面積
- 住所
を45秒ほどで入力すると
「あなたの家を得意とする不動産会社だけ」が無料で査定⇒最高額を教えてもらえるサービスです。
※いきなり業社に会うことはありません
↓↓
※全国対応
※調べるだけでもOK
比較事例

塗装業/50歳/群馬県太田市在住
【比較結果】
最低1350万
最高2067万
差額717万
知り合いの不動産会社による売却価格は1500万でした。それが1350万になりそうになったところでキャンセル。
6社を比べてみたところ2067万で売却することが出来ました。
しかも売却した不動産の当初見積りは2000万でしたので、さらに67万アップ。一括査定を利用してとても満足しております。

専業主婦/47歳/岡山県倉敷在住
【比較結果】
最低1300万
最高1620万
差額320万
地元の不動産屋さんに自分で問い合わせしても、売りにくい土地なのか引き受けてくださるところが見つかりませんでした。
でもリビンマッチで
意外な不動産屋が私の家を得意であることが判明!
なんと1620万で売れるとのこと。
買った時とほとんど同じ金額で売れました。
相性って大切ですね。

自営業/35歳/埼玉県和光市在住
【比較結果】
最低1300万
最高2000万
差額700万
土地の相続が発生してしまい
急いでいたので、すぐに5つの不動産会社の査定額を知れたのは嬉しかったです。しかも坪単価もUPできる不動産会社が見つかり、700万も高く売れそうです。相続税も払えそう。急いでいる時こそ便利なサービスかもです。
※クラウドワークスにてアンケートを実施・集計
栃木の実家は
私と同じ歳で築38年。
私も
「今売ったら最低額と最高額でどれくらい差が出るんだろう?」
と思い調べてみました。
↓↓すぐに届いた結果をみて、両親と一緒に驚きました。
大きい家ですが
田舎なので期待していませんでした。
ちなみに
最低価格は2900万だったので、不動産会社によっては600万の差が出ることが分かったのです。
↓↓
45秒で終わります
全国対応
調べるだけでもOK